SUAMA LAB

日々学んだこと、主に科学一般やプログラミング、ライフハックについて発信していきます。

MENU

研究

ニワトリ胚由来筋芽細胞の増殖・分化に関する実験プロトコル

こんにちは、すあまです。 今回はニワトリ胚の筋芽細胞を用いた実験について、プロトコルを紹介していこうと思います。 ニワトリ胚由来の筋芽細胞をどのように単離、培養するのか ニワトリ胚由来の筋芽細胞の培養について、どのプロトコルで何を評価すること…

生物学:細胞の構造

こんにちは、すあまです。 今回は細胞の構造について解説していきます。第1章で細胞についての概要を書いているので「最初から読みたい」、「そもそも細胞って何?」と思われた方は以前の記事から読んでいただけると幸いです。 suama14.hatenablog.com それ…

生物講義:細胞

こんにちは、すあまです。 今回は生物学について書いていきたいと思います。 1.細胞とは 1.1.細胞の定義 大辞林 第三版の解説 1.2.細胞の概要 2.細胞の特徴 2.1.細胞の大きさ 2.2.細胞の形状 2.3.細胞の構造 2.4.細胞の特徴のまとめ 3.細胞の基本的性質 3.1.…

生物講義①序章:生物学の定義とこれからの予定

こんにちは、すあまです。 今回は生物学について書いていきたいと思います。 生物学の定義 ここでいう生物学の定義ですが、 生物学とは、生命現象を研究する分野である。 日本の『生化学辞典』によると、生物学は生物やその存在様式を研究対象としている、と…

心臓発生の特徴

こんにちは、すあまです。 今回は「心臓発生の特徴」というテーマを書いていきたいと思います。自分の体にある心臓が生物の体の中でできるときにどんな特徴を持っているのか、皆さんに知っていただけると嬉しいです。 心臓の発生の特徴 この記事では以下の3…

心毒性検査について①:心毒性検査の意味と行われる理由

こんにちは、すあまです。 今回は「心毒性検査」というテーマで書いていこうと思います。 自身の専門と深くかかわっていることもあり、新薬が作られる際に心臓への影響をどのように調べているのかということについてより多くの方々へ発信できたらと思います…